スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

本日のLHR

明日の体育祭に向けて、校歌の練習をした後は、 学年の教員が3分間、自己紹介や61期生に向けたメッセージなどを話しました。  

経済学部プレゼンテーション大会2023

 11/18(土)の午後に行われる〈 経済学部プレゼンテーション大会2023 〉の見学者を現在募集しています。   一口に「経済学部」と言っても研究内容は多岐にわたります。こちらを見学すれば、関心のある研究領域が必ず見つかるはず。進路に関する情報は、待っていてもやって来ません。自ら足を運んでつかみにいきましょう。

フィールドワーク コース案 学年プレゼン

1月に行われる探究フィールドワークのコース案プレゼンが行われました。各クラスから選りすぐりのアイディアが提案されましたが、皆さんの好奇心をくすぐるような提案はありましたか?

ハラスメント防止啓発講演会

昨日のLHRでは NPO法人女性ネットSaya-Saya 様から講師の先生をお招きし、デートDVを軸に、「関係づくり」や「ネットリテラシー」も含んだお話を伺いました。 以下、当日配布資料に掲載されていた相談先リストを転載しておきます。 

続・体育祭予行

きれいな写真をいただきましたので、ご紹介します。  

体育祭の予行でした

保護者の方に向けたお得情報です。 赤組 ⇒ 赤Tシャツ ・ オレンジTシャツ ・ ピンクTシャツ 黄組 ⇒ 黄Tシャツ ・ 緑Tシャツ 青組 ⇒ 青Tシャツ ・ 水色Tシャツ 白組 ⇒白Tシャツ・ 黒Tシャツ 以下は本日の様子です。だいぶ適当編集ですがご容赦ください。

大縄の練習(初日)

 体育祭の1種目、大縄のルール説明と初回練習があると聞きつけ取材に行ってきました。 googleブロガーさん、縦向き動画を想定していないんですね… 1チーム34人+回し手2名という規模でやっているのですが、お昼休みに一番飛べたチームで3回……!! 回し手もあまりやり慣れていない様子です。 中学生のときにコロナ直撃世代としては、こんな風に密集してワーワー言いながら大縄を飛ぶ――なんていうことをほとんど経験してきていないんですね。 ルールは所定時間内に飛べた総回数 (ただし制限時間内に飛び始めて、連続して飛び続けているものについては、時間を超えたとしても誰かが引っかかるまで飛んだものが加算される) なんですが、この( )内のルールが意味を為すのかどうか…。本番はそんなことも注目してご覧ください。

秋季防災訓練

テストお疲れさまでした。 さて2日目の午後は標記のように防災訓練を行いました。   緊急地震速報の訓練報を聞いて、机の下へ。ポイントは机の足を押さえ、周囲からものが滑り飛んで来ないか、よく見ておくことです。 避難先は大雨で無い限りはグラウンドです。今日は座学があるため体育館へ。 担任は救急措置グッズ一式が入ったリュックとともに移動します。 リュックの中身とその使い方の確認。実際は教員だけではなく、生徒同士で助け合うことを想定しています。 担架の保管場所や使い方の注意についての説明。階段を降りるときは、担架ではなく椅子を使うこともできる――ということで実演。乗っている方は怖そう! 写真以外では、 災害時のトイレの使い方など についてのレクチャーもありました。防災訓練でこんなに情報量豊富な防災教育を行っている学校はそうそう無いのでは?と思えるほどでした。家庭での防災環境を見直すきっかけにもしてもらえると嬉しく思います。

図書室の書架を眺める会(仮称)

昨日の放課後、有志の先生方で標記の「図書室の書架を眺める会(仮称)」を実施しました。 中杉の図書室、蔵書数10万冊を誇るのですが、高等学校の図書館としては役割を終えた本が多くあるのも事実。 とはいえ「何を残し、何を入れ替えるのか」を一部の人間で判断するのも難しいもの。そういうわけで、有志の先生方で「さすがにこんな本はあっても読まないでしょう?」などとおしゃべりをしながら、除籍する本の選別を行いました。(2つの閲覧室の机に山積みになるくらいは対象となるような図書が見つかりました!) 中杉の場合、各教科の研究室があり、先生方に有用な本はだいたいその研究室に置かれています。したがって、きっかけがないとなかなか図書室に足を運びません。ですので、この日は「高校生が目にする書架にどんな本が置かれているのか」を改めて確認していただく機会にもなりました。 また、「除籍候補となる図書の選別ではなく、個人的に興味がある本を手にとって眺めちゃいました」といった声もチラホラ。――図書館とは本来そういう場所。そんな「寄り道」があったのも、呼びかけ人としては嬉しく思います。   在校生の皆さんには、毎月新着図書の情報がクラスルームに掲載されています。また、Chrome Bookで  生徒パスファインダー→お役立ちリンク集→ 中杉図書室の蔵書を検索  と辿っていくと、蔵書検索はもちろんのこと、新着図書の情報を表紙画像などとともに見ることができます。(中杉図書室の蔵書検索は中杉Wi-Fi下でのみ利用可能です。) 生徒の皆さんからリクエストがあった図書は積極的に購入しています。ぜひ上手に活用してみてください。

2年生の探究学習の取り組み紹介

 本校2年生のC.S.journey(探究学習)の取り組みが、企業様の公式ウェブサイトに取り上げられました――という記事が本校ウェブサイトに取り上げられています。(ややこしいですね。) ■■ こちらから辿ってください ■■

フィールドワーク・クラスプレゼン

1月に予定されているフィールドワークの実施に向けて、コースづくりをしています。 今日の探究の時間は、各班が考えたコース案をクラス内で発表しあいました。 今後、各クラスから選出された班が、学年全員に向けてプレゼンを行い、研修先を確定していきます。  

一斉テスト時間割

 

保護者面談 ご足労ありがとうございました