テストお疲れさまでした。
さて2日目の午後は標記のように防災訓練を行いました。
担任は救急措置グッズ一式が入ったリュックとともに移動します。

リュックの中身とその使い方の確認。実際は教員だけではなく、生徒同士で助け合うことを想定しています。

担架の保管場所や使い方の注意についての説明。階段を降りるときは、担架ではなく椅子を使うこともできる――ということで実演。乗っている方は怖そう!
写真以外では、災害時のトイレの使い方などについてのレクチャーもありました。防災訓練でこんなに情報量豊富な防災教育を行っている学校はそうそう無いのでは?と思えるほどでした。家庭での防災環境を見直すきっかけにもしてもらえると嬉しく思います。