スキップしてメイン コンテンツに移動

レシピコンテストで受賞!

探究活動におけるアカデミック・プロジェクト「文化活動」のメンバーのうち、6組荒さん、2組中村さん、7組浅田さんのグループ(グループ名:食品ロスをなくし隊)が、公募コンテスト「目指せ、商品化! 究極のノコサン・レシピコンテスト2024」にて表彰されました。


このコンテストは、パンの耳や、家庭の冷蔵庫に残りがちな食材を用いて工夫を凝らしたレシピを考案し、そのアイディアを競うというもので、農林水産省、環境省、消費者庁、東京都環境局、港区、江東区の後援のもと実施されました。全国の高校生、学生から全103作品の応募があり、厳正なる審査の結果、荒さん達が考案した「なんでも入れちゃえ!パンの耳キッシュ」が上位5作品に選ばれました。

更にその5つの中から、協賛の株式会社明治様より授与される「明治賞」を受賞しました。



工夫した点は、パイ生地の代わりにキッシュ型にパンの耳を敷き詰め、余りがちなパンの耳を一度にたくさん消費できるようにしたこと!

キッシュの中にたっぷりの野菜とベーコンを入れ、生クリームと牛乳も多めに使うことでコクが加わり、美味しいレシピを完成させることが出来たそうです。



荒さん、中村さん、浅田さん、おめでとうございます! 

このブログの人気の投稿

集合写真(韓国・奄美大島)+沖縄を追加

 学年のグループLINEに貼られた写真を、手の空いた隙にご紹介していきますね。 まずは、集合写真シリーズです。(網羅的ではありませんがご容赦を) 奄美大島コース 以上3枚、韓国 こちらも奄美大島 そして、他のコースが夕食をいただいている頃、マレーシアコースはようやく現地に到着したようです。 沖縄の集合写真も届きました!

沖縄特集!

 初日、那覇空港に着いてから、まず首里天楼別邸にてタコライスを堪能しました!    その後、ひめゆり平和祈念資料館に訪れました。予定よりも早く到着したため、時間を少し延長しましたが、 それでも足りないといった生徒も多くいました。    ガマ追体験ではアンディラガマに入り、証言者の会の方から貴重な話をうかがいました。  2日目、午前中の活動はタクシー研修です。自分の探究テーマとリンクさせた土地を訪れ、 夜の意見交換会に向けて探究活動を進めました。   19:30からはミライバトンさんにご協力頂き、沖縄の大学生と意見の交流会を行いました。同年代のお兄さん・ お姉さんということもあり、 和気あいあいと会は進んでいきました。          

音楽祭お疲れ様でした

前日の最終調整を終えて……いよいよ本番を迎えました。 各賞は以下の通りでした。おめでとうございます!! ******************************** 芸術家大賞金賞 3組 銀賞 8,7,2組 伴奏者賞 2組 内田さん 指揮者 7組 相良くん ********************************