スキップしてメイン コンテンツに移動

グローバル報告会を実施いたします(4月20日)


今週の土曜日(4月20日)は第一回学級保護者会が開かれます。

2年生の保護者会の開始時刻は13:30です。


直接各教室にお越しください。お会いできますのを楽しみにしております。


さて、保護者会開始前に、昨年度も行いました「グローバル報告会」を実施いたします。

時間は11:00(受付開始10:40)~12:20です。会場は4階視聴覚室です。


附属4校英語スピーチコンテスト出場時のスピーチ披露や、ユニティ生との交流、

ターム留学、模擬国連の実施、マレーシアと韓国の研修旅行で生まれた“問い”について

仲間と出した自分達なりの“答え”の紹介、「トビタテ!留学JAPAN」の渡航報告等、

盛りだくさんのラインナップとなっております。


今年3月に卒業した59期生もゲストとして来校し、オックスフォード研修やフィンランド渡航の報告をしてくれます。


中杉のグローバルな教育活動に興味がある生徒の皆さん、

そして保護者の皆様のお越しを心よりお待ちしております!


※途中入場・途中退出自由です。お気軽にお越しください。

※保護者の皆様用の控室として、3階の大会議室をご用意いたしました。

 途中、昼食休憩等を取られる場合はどうぞご利用ください。

※保護者の皆様・生徒の皆さんの事前申込は不要です。

このブログの人気の投稿

集合写真(韓国・奄美大島)+沖縄を追加

 学年のグループLINEに貼られた写真を、手の空いた隙にご紹介していきますね。 まずは、集合写真シリーズです。(網羅的ではありませんがご容赦を) 奄美大島コース 以上3枚、韓国 こちらも奄美大島 そして、他のコースが夕食をいただいている頃、マレーシアコースはようやく現地に到着したようです。 沖縄の集合写真も届きました!

沖縄特集!

 初日、那覇空港に着いてから、まず首里天楼別邸にてタコライスを堪能しました!    その後、ひめゆり平和祈念資料館に訪れました。予定よりも早く到着したため、時間を少し延長しましたが、 それでも足りないといった生徒も多くいました。    ガマ追体験ではアンディラガマに入り、証言者の会の方から貴重な話をうかがいました。  2日目、午前中の活動はタクシー研修です。自分の探究テーマとリンクさせた土地を訪れ、 夜の意見交換会に向けて探究活動を進めました。   19:30からはミライバトンさんにご協力頂き、沖縄の大学生と意見の交流会を行いました。同年代のお兄さん・ お姉さんということもあり、 和気あいあいと会は進んでいきました。          

音楽祭お疲れ様でした

前日の最終調整を終えて……いよいよ本番を迎えました。 各賞は以下の通りでした。おめでとうございます!! ******************************** 芸術家大賞金賞 3組 銀賞 8,7,2組 伴奏者賞 2組 内田さん 指揮者 7組 相良くん ********************************