メインの2日目です。
日の出とともに起床
朝食前に軽く体を動かしました
朝食もビュッフェ形式。各自バランスの取れた食事を心がける習慣があり、普段からの豊かな食生活が垣間見えます。
食事後は、本校での試験の受け方についてのレクチャー。
附属校は、定期試験や日々の小テストが「大学入試」です。
春休みの課題の取り組み状況について、テストで確認をしました。
結果はいかに…。
午後はNPO法人やまぼうし自然学校さんプロデュースのチャレンジワークショップ(オリエンテーリング)へ出発!
ポイントを見つけて印をつけたり…
みんなで話し合ってルートを探したり…
ごみを拾うと、これもポイントになります。
課されたチャレンジを1発でクリアすると高得点!
万葉仮名、読めますか?(「信濃」以外は意味を無視して音だけで読んでみましょう)
ゴールの後は「ふりかえり」
そして、夕食。ソフトクリームと綿あめが楽しい。
そして、この笑顔である。
夜のホームルーム。「大惨敗」を喫した8組は厳しい(笑)総括が行われていました。
6組は球技大会の種目決め。週明けから体育の授業で練習が始まります。