先日の登校日に視聴したクラスも多いと思いますが、当ブログにも同じ動画を掲載しておきます。
生徒総務会さんが作成した、中杉生活アドバイス動画です。私たち教員とは異なる目線で編集されており、恥ずかしながら「そんな感じなんだ!」という発見もいろいろありました。
一度教室で観た人も、保護者の皆様もぜひご視聴ください。
(追記)
「始業時間ギリギリに来る人が多い」というくだりがありましたが、動画内のナレーションにもあったように、もう少し余裕をもって登校してくださいね!
特に荻窪駅からのバス利用を考えている人は、8時前後には荻窪に着いているようにしましょう。コロナ禍以前、バス通学を認めていた時は「荻窪に着いてからもバスを2〜3台見送らないとバスには乗れない」という状況でした。4月から、どの程度の中杉生が荻窪からバスに乗るのかは未知数です。
また、24日に担当の先生からお話があったように、荻窪駅・西荻窪駅を比較すると、西荻窪駅の方が若干近い上にバスもそこまで混みません。荻窪駅からのバスと違って学校の目の前にはとまりませんが、裏手の大通りまで来られるので利用価値アリです。「今川二丁目」で下車、道路を渡り、サイゼリヤを左手に見ながら、学校のグラウンドにぶつかったら右折、次の角を左折です。
高田馬場〜上井草の経路であれば、上井草駅からは徒歩12分です。狙った時間どおりに登校したければこちらの方が確実です。