スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

冬休み裁判傍聴会

東京弁護士会主催「冬休み裁判傍聴会」のお知らせが教室に掲示されています。  https://www.toben.or.jp/know/iinkai/houkyouiku/event/2024122425.html   法学部を考えていようがいまいが、社会科見学として裁判傍聴は大変興味深いはずです。 傍聴するのはリアルな刑事裁判です。私も過去に引率で傍聴したことがあります。印象に残っているのは暴行&窃盗罪の裁判と、麻薬及び向精神薬取締法違反の裁判でしょうか。 すぐ目の前に被告人がいて、「なぜ犯罪に至ってしまったのか」という点などが、法律家の口から赤裸々に?語られます。(たいがい、そういう様子が見られる裁判を選んで傍聴させてくれるのですが、たまたまそういう回の裁判がない場合もあります。)

音楽祭の準備はじまる

 とはいえ、すぐに期末試験1週間前になりましたので、本格稼働は研修旅行明けからですね! 指揮者から楽曲のポイント解説 それを譜面に書き込む人たち さっそく声を出すクラスも

国家資格その後

公認会計士に合格した卒業生が、挨拶に来てくださいました! 音楽部で3年間活躍した方ゆえ、顧問の大舘と記念撮影。 そしてその後、もう一方、公認会計士合格の報告がありました。こちらは、高校在学中に簿記2級合格し、(進んだ学部は会計士とは縁の薄い国際情報学部なのに!)大学2年で合格を果たしたとのこと。 皆さん本当にすごい!!!!

試験時間割

 

大学生と国際協力を学ぼう!

この日のエントリー でもご紹介した、中央大学FLP林光洋ゼミによる「大学生と国際協力を学ぼう!」というワークショップが行われました。 本校卒業生を含む中大生が中心となり、フィリピンでの社会課題解決をテーマとしたディスカッション、発表が行われました。 2年生からは、総合探究アカデミックプログラム〈グローバル〉の人を中心に積極的な参加があり、学びの多い時間になりました。

司法試験・公認会計士試験

 続報です。 その後、司法試験合格者が1名判明、公認会計士も1名合格とのことです。 11/18時点判明分 司法試験5名 公認会計士試験1名 卒業生の活躍は皆さんにとっても励みになりますね!

入試補助員募集

 今年も入試補助員を募集する季節がやってきました。 毎年、たくさんの人が立候補してくれており、本当に助かっています。  

テレグラム・シグナル

今朝のホームルームでは、荻窪警察署の生活安全課の方が来校し、放送にて「闇バイト」についての注意喚起 がありました。 そこでも話題にされていましたが、通信アプリ〈テレグラム〉〈シグナル〉には要注意ーーというよりも、そのワードが出てきたら「逃げる」「警察に相談する」です。 【参考記事】 闇バイトに興味を持ってしまった若者たちへ、迷惑メール評論家のおじさん(45)から注意喚起の闇バイト潜入記(ロケットニュース24) https://rocketnews24.com/2024/10/29/2357270/ Telegram(テレグラム)とは?サイバー犯罪に悪用される理由(Trend Micro) https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/24/h/breaking-securitynews-20240828-01.html 「シグナル」闇バイトに悪用されるアプリの正体(東洋経済ONLINE) https://toyokeizai.net/articles/-/838304?display=b 学年スタッフ連絡陽の黒板では、枕詞付きで表現されておりました。

司法試験

卒業生から、「司法試験合格」の報せが届いています。(写真は教員室前の掲示です。) 1校から単年度に4人も合格者が出ることもすごいことですし、卒業年度を見るに、1名は予備試験合格、3名はロースクールからのストレート合格です。皆さん本当にすごい! そろそろ公認会計士の合格発表もあるはずです。こちらも例年、卒業生が合格しています。嬉しい報告を引き続き待ちたいと思います。  

体育祭(教員カメラ)

 あっという間に体育祭から1週間経ってしまいました。

体育祭(公式Instagram転載)

 取り急ぎ、公式Instagramをそのまま転載。 追って、教員の撮影した写真もご紹介します! この投稿をInstagramで見る 【公式】中央大学杉並高等学校(@chusugi_official)がシェアした投稿