スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

もっと知りたい!文学部

6月15日に中央大学多摩キャンパスで行われるイベント『もっと知りたい!文学部』のご案内です。(クラスルームにも同じご案内をしています。) https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/event/2024/04/70525/ 文学部のそれぞれの専攻でどのようなことを学ぶことができるのか、その魅力を存分に味わえる内容盛りだくさんの企画です。土曜講座などで途中からしか参加できない人も大歓迎です。また、保護者の方にもご参加いただける企画となっています。詳細については上記リンクをご確認の上、ぜひ積極的にご参加ください。  またクラスルーム経由にて、中央大学の団体割引価格で利用できる、7月1日スタート「AI英会話 スピークバディ 6ヶ月コース」受講生募集のご案内をしています。こちらもぜひご検討ください。

研修リーダープロジェクト〜質問会〜

先週土曜日の探究の時間、研修リーダーの人たちには、それぞれ「研修先にゆかりの深い人たちに質問をしよう!」という場が設けられました。  韓国コースは直接お迎えしてお話を伺いました。 東北、奄美大島、沖縄はオンライン。(マレーシアは…画像が手元にありません。) 事前学習は大事ですが、あまり頭でっかちになってもいけません。現地の方の「肌感覚」を知ることで見えてくることもたくさんあるーーそんな50分だったと思います。  

防災訓練を実施しました

 一斉テストお疲れ様でした。 さて、今日の午後は防災訓練でした。激甚災害発災時には、交通機関が麻痺する上に、支援物資搬送を最優先させるために数日間は学校に宿泊することになります。(保護者の方が遠方から迎えに来るのもお控えいただくことになります。) 実際に、東日本大震災発災時には(試験休み中だったので全校生徒は登校していなかったものの)一部の生徒が学校に宿泊することになりました。 今日の訓練では、体育館や教室に宿泊することを想定し、実際に横たわってみる…ということをやってみました。 日本の避難所の基準は国際基準である(スフィア基準)に比べてかなり狭いそうです。被災したらすぐに避難所へーーという発想ではなく「在宅避難」も想定しておくよう、ご家庭でも話し合ってみてください。 以下、体育館で上映した動画です。ご家族の皆様もぜひご覧ください。 

テスト直前の学習室

 普段は閑散としているのですが、利用率高めです。 ※明日は自宅学習日となります。

球技大会⑤

球技大会④

この投稿をInstagramで見る 【公式】中央大学杉並高等学校(@chusugi_official)がシェアした投稿  

球技大会③

勝負の厳しさを身をもって教える教員チームの様子

課外活動情報が更新されています。

情報が更新されました。いろいろなものに首をつっこんでみたい人は、必見です。  過去に中杉生が参加したことがあるかどうかも示されています。「だったら自分もやってみよう!」と思えるのでは!? 課外活動情報へのアクセス  61期クラスルーム→授業→【課外活動紹介】→課外活動案内ドライブ→「【まとめ必見】〜」ドキュメント

カウントダウン

 目の前に球技大会があり、9月には緑苑祭もあるのに、なぜか11月1日の体育祭に向けてカウントダウンをしている2年3組。

一斉テスト時間割

  1日実施となりましたので、もはや時間割などほとんど意味がありませんが、ご確認ください。

球技大会②

 

球技大会①

 1日遅れで始まった球技大会、今日は最高のお天気です!   この投稿をInstagramで見る 【公式】中央大学杉並高等学校(@chusugi_official)がシェアした投稿

課外活動情報が更新されています

ホームルームでもご案内済みですが、外部団体が主催する、さまざまな高校生対象課外活動を随時ご紹介しています。 いろんなことをに挑戦してみたいあなた、ぜひ以下をチェックしてみてください。「知らないこと=面白くないこと」という発想の高校生が多いように感じますが、「知らないところ」にこそ面白いことがたくさんあるものです。 課外活動情報へのアクセス  61期クラスルーム→授業→【課外活動紹介】→課外活動ドライブ→「【まとめ必見】〜」ドキュメント

本日のLHR

本日のLHRは学年集会を行いました。 まずは、大舘からSNSやスマホの取り扱いについて、注意喚起。   石川先生からは球技大会の話題を軸に、学校生活で気遣いや配慮が求められる場面についてお話をいただきました。 最後に、新たに61期学年スタッフに加わった先生方の紹介がありました。研修旅行、どのコースをどの先生が引率するのかも明らかになりましたね。 残念ながら、明日の球技大会は順延となってしまいました。明日一日しっかり授業に取り組んで、金曜日新たな気持ちで球技大会初日を迎えましょう!

中央大学の高大一貫企画紹介(法学部・文学部)

表記の件について、62期のブログにて詳細なご案内があります。ぜひご確認ください。 https://cs62nd.blogspot.com/2024/04/blog-post_29.html / イベント情報📚 \ 6月15日(土)に文学部のイベント「もっと知りたい!文学部」を開催します👏 学部ガイダンス、模擬授業、共同研究室ツアーの実施を予定していますので、ぜひご参加ください😊 申込はこちらから🔗 本日4月15日(月)より受付を開始します📣 https://t.co/QEetc61hyv pic.twitter.com/CXik3qvYa2 — 中央大学入学センター (@chuo_admission) April 15, 2024 【参加者募集】 中央大学法学部主催🎓 高校生とご父母のための法学入門📚 【日時】5月11日(土)10:00~12:30 【会場】茗荷谷キャンパスにてハイフレックス 中大通教検討中の方、現役通教生にもおススメです! 🔽お申込み、詳細はこちら https://t.co/IHS56zZjgY #中大通教 pic.twitter.com/9SV9gOJlvg — 中央大学法学部通信教育課程 (@chuo_tsukyo) April 17, 2024